「お骨だけのお引越し」「墓石ごとのお引越し」どちらも可能です。
少子化・核家族化・都市部への人口集中など、様々な要因でお墓の引越しを考えるケースが増えています。
お墓の引越しの場合、①墓石一式のお引っ越し、②納骨されているお骨のみのお引越し の2パターンが考えられます。
墓石一式のお引っ越しの場合、霊園・墓地の許可が必要となってきますので、事前に確認が必要です。
また、既存の石碑寸法に合った墓地をさがさなければいけません。
引越し先が寺院墓地・民営霊園などの場合、現在と同じ宗派でない時は改宗が必要となるケースもありますので、引越し先の霊園にお尋ねください。
お墓の引越しの際、必要となる手続きがございます。
「Q.お墓の引越しに必要な手続きはありますか?」をご参照ください。