兵庫県姫路市の墓石・石材・設計施工 創業大正元年 技術と信用の店

有限会社 萩野石材
TEL.079-252-1176

墓石各部の名称

和型墓石各部の名称

花立・ろうそく立
お花やろうそくを捧げるためだけではなく、お墓全体を引き立てる重要な装飾品です。
芝台
石碑を支え、安定感のある印象にします。最近の和式墓石では、石碑とこの芝台を組み合わせる場合が多くなっています。
物置
物などを置くのに用います。下に洗浄用具を納めるような工夫をこらす場合もあります。
外柵
境界石とも呼び、土と浄土を分けるという重要な意味を持つ石。仕上げには磨きを施す場合が多くなっています「巻石」とも呼びます。
水鉢
水を捧げる鉢で、ご先祖様の渇きをいやすためのものといわれます。
石碑
上から順に、文字を刻む棹石(軸石)、上台石、下台石と呼ばれています。なかでも棹石(軸石)は仏様やご先祖様の魂が宿る大切な部分です。横幅8寸(約24cm)は8型というように棹石の横幅で大きさを表します。
供台
墓石の前に供えた石台でお供え物を置くのに用います。
灯籠
灯は邪気を追い払うと考えられ、灯籠を置くと灯をともしているのと同じ功徳があるといわれています。
霊標
戒名碑や墓誌などとも呼ばれ、戒名、俗名、死亡年月日、行年を刻みます。また逆修の戒名、俗名を刻むのが寿陵です。

洋型墓石各部の名称

花立・ろうそく立
お花やろうそくを捧げるためだけではなく、お墓全体を引き立てる重要な装飾品です。
外柵
境界石とも呼び、土と浄土を分けるという重要な意味を持つ石。仕上げには磨きを施す場合が多くなっています「巻石」とも呼びます。
洋型石碑
一段の台石や、二段の台石は安定感があり、彫刻などにオリジナリティを表現できます。
水鉢
水を捧げる鉢で、ご先祖様の渇きをいやすためのものといわれます。

お問い合せ

お墓・石材に関するご相談、ご質問はこちらから。
技術と信用の店、萩野石材へお任せください!
TEL.079-252-1176
スタッフが丁寧に対応させていただきます

資料請求

お墓づくりをお考えの方へ…お気軽にお申込ください!
資料請求
無料資料請求はこちらから
お墓の基礎知識 霊園・お寺のご紹介 その他の石材事業 墓じまい セール情報 ペット墓石 お墓参り代行